ISO認証のごコンサルティングは:Tel.042-982-1710
株式会社リベシオ
  • ホーム
  • 新着案内
    • 新着情報
    • ギャラリー
    • ISO権威のつぶやき
  • 代表紹介
    • 代表挨拶
    • 代表略歴
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 沿革
    • サービス・実績
    • 顧客からの声
  • 事業案内
    • 当社のマネジメントとは
    • 当社のアプローチ
    • 他のコンサル会社との比較
  • ISO コンサルティング
  • PECBトレーニングコース
    • PECB 案内
    • PECBトレーニングコース
    • ISO主任審査員養成研修案内
  • 出版実績
    • 出版書籍
    • 執筆とトピックス
    • アイソス
    • マネジメントクラブ
    • ISOマネジメント
    • 現代社会解体新書
    • 交通新聞
    • 雑誌・広報誌
    • DASジャパンニュース
  • お問い合わせ
  • Search
  • Menu Menu

リベシオ株式会社

FACEBOOK

1 year ago

事務所ビル
正面の15Fマンションの5Fです。

View on facebook
1 year ago

View on facebook
1 year ago

最近よく奥多摩経由で山梨に出かけています。奥多摩から標高2000メートル近い柳沢峠を越えます。
埼玉は真夏の38度近くありましたが、峠は25度でした。
... See more

View on facebook
1 year ago

池袋の街中を赤いバスが走っています。通称「IKEBUS]といい、運転手は若い女性が多いです。なぜか乗客をほとんど見かけません。

View on facebook
1 year ago

啓発活動で「真のISO」を広める
萩原さんには使命感があります。それはISOを「やらされる」ものではなく、企業経営の役に立つよう積極的に活用するものにすることです。
そのために重視するのが執筆活動。萩原さんはメーカー勤務時代からISOに関する著作を出版。とくに2001年に出版した『新ISOが見る見るわかる』(サンマーク出版)は、全国のISO関係者に愛読され、累計15万部を売り上げるロングセラーとなりました。最近では、2017年に発刊した『ISOは経営をダメにする』(幻冬舎)が、現状への問題提起として注目されています。
「『ISOは経営をダメにする』は、刺激的なタイトルですが、もちろんISOが不要という内容ではありません。経営改善に本当に役立つマネジメントシステム構築のため、ISOの本来の意図を正しく理解するという意味が込められています」

執筆のほか、企業や学校、商工会議所や業界団体での講演、セミナーも積極的に実施。その活躍は国内にとどまらず、中国や韓国、東南アジア各国にも広がっています。
「最近は、生産性向上や効率化、顧客満足向上のためのマネジメントシステムの重要性に関する認識が高まり、経営改善のため積極的に利用する経営者が増えてきたようにも感じています。今後も質の高い審査を提供することで、中小企業のビジネス発展の後押しをしていきたいと思っています」
会社を強くする「真のISO」のあり方を見つめ続けてきた萩原さん。経営環境が大きく変化する現代、その使命を新たにしていました。

2023年7月16日
ISO権威のつぶやき
... See more

View on facebook
1 year ago

View on facebook
1 year ago

View on facebook
1 year ago

形式的な審査・高い料金設定にNO
萩原さんは長年ISOに携わる中で、日本のISO審査、また企業のISOに対する考え方に疑問を感じてきたといいます。
「本来、100社企業があればマネジメントシステムは100種類あるはず。ISO規格は、個々の企業の特殊な事情を考慮しつつ適合できるものです。しかし、多くの認証機関では審査が形式的で、審査員も『上から目線』。そのため、中小企業で大手企業の仕組みを丸写ししたような運用しにくいシステムを作ってしまい、現場から不満が出るケースもあります。審査員も、規格の意図を理解していないことが最も大きな原因です」

DASジャパンでは、クライアント企業の経営トップだけではなく、現場社員一人一人にインタビューを行い、事業の実態を理解したうえで適合性等を審査。所属する審査員は定期的な研修で、各規格に関する理解度を高めるとともに、個別の業種研究でスキルアップに努めています。

また、企業にとって、ISO審査における大きな関心のひとつが料金です。
「ISO審査の料金は、審査員の数と日数で計算されますが、上限がないため料金がまちまちになりがち。当社では、中小企業でも審査を受けやすいよう、徹底したコストダウンによるリーズナブルな料金設定、透明性の高い見積もりを行っています」とのこと。
さらにDASジャパンのクライアントには、他機関の審査内容や料金に疑問を持ち、移行してきた会社が多いともいいます。そのことからも、同社がさまざまな企業のニーズに確実に応えてきたことがうかがえます。
... See more

View on facebook
1 year ago

中小企業にニーズ高まるISO認証
企業など、組織の管理運営の仕組みである「マネジメントシステム」の国際規格として世界的に普及するISO。品質マネジメントシステム「ISO9001」、環境マネジメントシステム「ISO14001」、情報セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」などの認証・登録をする企業は、業種や事業規模に関わらず増えています。
萩原睦幸さんは、ISOの発祥地であるイギリスの認証機関「DAS」の日本支部「DASジャパン」の代表。2006年の設立以来、建設、メーカー、サービス等、幅広い業種の組織においてISO認証の審査、登録を手がけてきました。

萩原さんとISOの関係は深く、大学院卒業後に勤務した電機メーカーで、ISOマネジメントシステム構築に関する業務に従事。その後、独立してISO認証のコンサルティング会社を立ち上げ、多くの企業の認証取得を支援してきました。つまり、萩原さんはISOで審査する側・される側双方の視点から同制度をつぶさに見てきたエキスパートなのです。
そんな萩原さん、日本企業のISOへの注目の高まりについてこう語ります。

「企業活動のグローバル化により、さまざまな国の人が一つの組織で働くことが珍しくなくなり、マネジメントシステムの国際的な標準化の意義は増しています。個別には、環境問題への関心の高まりから、取引先のみならず一般消費者にもアピールとなるISO14001の取得が増加しています。また、情報漏洩に関する事件が頻発していることから、あらゆる業種でISO27001への注目が高まり、大企業と取引する際に取得が条件となっているケースもあります」
... See more

View on facebook
  • ホーム
  • 新着案内
    • 新着情報
    • ギャラリー
    • ISO権威のつぶやき
  • 代表紹介
    • 代表挨拶
    • 代表略歴
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 沿革
    • サービス・実績
    • 顧客からの声
  • 事業案内
    • 当社のマネジメントとは
    • 当社のアプローチ
    • 他のコンサル会社との比較
  • ISO コンサルティング
  • PECBトレーニングコース
    • PECB 案内
    • PECBトレーニングコース
    • ISO主任審査員養成研修案内
  • 出版実績
    • 出版書籍
    • 執筆とトピックス
    • アイソス
    • マネジメントクラブ
    • ISOマネジメント
    • 現代社会解体新書
    • 交通新聞
    • 雑誌・広報誌
    • DASジャパンニュース
  • お問い合わせ

株式会社リベシオのご案内
〒350−1255
埼玉県日高市武蔵台1−6−2

Tel:042-982-1710 Fax:042-982-1710
info@libesio.jp

ホーム|新着案内|代表紹介|会社案内

コンサルティング|お問い合わせ

Scroll to top