ISOサポート会社を復活!
私は丸15年ほど外資系のISO審査機関を経営してきましたが、このほど撤退しました。 その間いろいろ感じたのは、もともとのISO審査は形式的でしたが、今なおそれにこだわる審査機関がなんと多いかが実感です。 ベストセラー「I […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that sima0828@gmail.com contributed 296 entries already.
私は丸15年ほど外資系のISO審査機関を経営してきましたが、このほど撤退しました。 その間いろいろ感じたのは、もともとのISO審査は形式的でしたが、今なおそれにこだわる審査機関がなんと多いかが実感です。 ベストセラー「I […]
何時のころからか、通常の仕事をこなすと同時に、ほかの仕事もしないと時間の無駄と思うようになっていた。一つの例がサラリーマン時代の行動だ。毎月の給料を頂いていることから、目の前の仕事が最優先だというのは当然わかっているが、 […]
自民党の総裁選をめぐり、またまた派閥争の真っただ中だ。我々国民からしたら、日本のトップを私利私欲の塊の一つの派閥で決められることになり、これが世界の先進国である日本の現実であり、本当に情けなくなる。こればかりではない。各 […]
大阪のクリニックの無差別殺人で多くの善良な尊い命が失われた。中でも不幸にも亡くられた院長は、人々の精神を病んだ患者に寄り添い、生きる希望を与え続けた立派な医師だったようだ。埼玉医大卒とのことで、たまたま自宅近くにあること […]
現状の腐った政治に、国民は大いに怒っているのが現実ではないだろうか。 毎日のさまざまな政治や行政の疑問点についての説明に、納得した国民は皆無ではないかと思われる。例えば経済担当の山際大臣の統一教会に関する答弁は、まさに口 […]
何時の頃からか、監視カメラ(防犯カメラ)が注目され、今やあらゆるところに設置されている。普段何気なく歩いている街中でも、ふと周囲を見回してみると思いがけないところに設置されているのに気づく。初期のものは図体が大きくかなり […]
さまざまな世の中の出来事が、週刊誌「週刊文春」で次々と明らかにされてきたのは紛れもない事実だ。国や大手企業の不祥事、芸能人の不可解な行動や不倫など、一般の人はこの週刊誌の記事により、初めて事実を知ったという人が大半ではな […]
首相はじめ多くの閣僚が、何かにつけ人前で発表するときに「原稿の棒読み」が常態化している。特にひどかったのが菅総理だ。自身の発言に自信がないのか、言葉の正確性を欠き後々問題視されることを懸念してなのか、聞かされる側にとって […]
安倍元首相が暴徒により殺されてから、「統一教会と国会議員の関わり方」が大きくクローズアップされてきた。国会議員にとっては、選挙時には自身の票田を少しでも増やそうとやっきになるいつもの光景であるが、このようなときに少しでも […]
新型コロナで世の中が変わってしまった。今まで当たり前だったさまざまなことが音を立てて崩れつつあるのだ。物書き、芸術家、あるいは個人で仕事を請け負う人などを除き、たいていのサラリーマンは、いつものように出社し、仕事を終えれ […]